일본 블로그 어워드 2008 수상 블로그
Japan Blog Award 2008 | 受賞者一覧
------------------------------------------------------------
예전에는 남의 블로그도 가서 많이 읽고 했는데
요즘은 남의 블로그에 별로 안가는 것같다. ^^;;
내 블로그도 제대로 못 쓸 정도로 내 맘에 여유가 없어서 그런건겠지.
읽는 블로그도 퍼올꺼리가 있는 블로그만 주로 보는 것같다.
Japan Blog Award 2008 | 受賞者一覧

![]() |
엔터테인먼트 부문 | |||
닉네임 | カータン さん | |||
블로그 이름 | あたし・主婦の頭の中 나 주부의 머리 속 | |||
![]() 私のようなどこにでもいる1主婦が書いた日常を、沢山の方が読んでくれ、コメントを寄せてくれる・・・ブログってすごいなと思います。「嫌なことがあったけど、、カータンのブログを読んで元気になりました」こんなコメントを頂くと、すごく嬉しい。今日もどこかで誰かが私のブログを読んで、クスッと笑ってくれたらなぁ・・・。 | ||||

![]() |
취미・생활 부문 | |||
닉네임 | Bermuda さん | |||
블로그 이름 | 産婦人科残酷物語 II 산부인과 잔혹 이야기II | |||
![]() 僕はブログを通じて自分の考えを紹介したいのです。ブログは一般人の自己実現手段として最適です。なぜなら不特定多数の目に触れる可能性があるからです。多数の目に暴露されれば、コメントという名のフィードバックが得られます。僕がブログで産婦人科医の面白おかしい話や、切なく泣ける話を書くのも賛否たくさんのコメントを得るためです。それらを通じて、自分を見つめなおし、あらたに考えた思いを伝えていきたいのです。 | ||||
![]() |
저널리스트 부문 | |||
닉네임 | taro.ashida さん | |||
블로그 이름 | 芦田太郎のブログ | |||
![]() 読んだ人に何かを考える「キッカケ」を与えること。私のブログを読んでくれた読者から「感動した」、「刺激を受けた」、「考えが変わった」などという言葉をいただき、自分が気付かぬところで顔も名前も知らない読者に影響を与え、考える「キッカケ」を与えることを知り、ブログを通じて人に影響を与えることの喜びを感じた。今後もより多くの「キッカケ」をより多くの人々に与えるようなブログを書きたい。 | ||||
![]() |
스포츠 부문 | |||
닉네임 | Junya さん | |||
블로그 이름 | Junya's Trithlog - Road to Kona | |||
![]() 日頃の練習内容や、競技に対する考え方などを日々更新とともに、フルタイムで弁護士業務をこなしながら競技を続ける様子を見てもらうことにより、より多くのトライアスリートの参考になればと思っています。また、トライアスリート以外の一般の方々には、トライアスロンの素晴らしさ、楽しさを発信し、トライアスロンの社会における認知度を高めていければと思っています! | ||||
![]() |
페트 부문 | |||
닉네임 | berobunta さん | |||
블로그 이름 | ぺろぺろ日和 | |||
![]() 日常のささやかな瞬間にある幸せを記録することを通じて、愛犬の成長を見守り記録するだけでなく自分もまた成長を続けることです。また、私たちの日常生活の記録を通してブログを読んでくださった方にほっとするひとときをお届けしたいです。ただの親バカ日記にとどまらず読んでくださる方の心に何か残る記事を書き続けたいと思っています。 | ||||
![]() |
비지니즈부문 | |||
닉네임 | 税理士森大志 さん | |||
블로그 이름 | 税理士森大志(もりたいし)のひとりごと 세리사 모리타이시의 혼잣말 | |||
![]() 私の仕事は税理士です。日頃中小企業の経営者と接しておりますが、このままでは中小企業の経営が大変なことになるという思いが日増しに強くなりました。そこで、少しでも皆様のお役に立てばと、ブログを通じて情報発信することにしました。経営上の気づき、ヒントとして参考になれば幸いです。 | ||||
![]() |
IT부문 | |||
닉네임 | No Mobile,No Life. さん | |||
블로그 이름 | No Mobile,No Life. | |||
![]() 携帯電話やPCなどのモバイル機器を使い、いつでもどこでも誰とでもコミニュケーションを取れる環境の実現を目指し日々奮闘します。日本国内だけでなくグローバルな視点から、携帯電話やWebサービスの便利な使い方や日々の生活を豊かにする方法を検証していきます。また携帯電話業界における日本の常識が世界の非常識であることを本ブログを通して読者に伝えていければと思っています。 | ||||

![]() |
ビジネス부문 | |||
닉네임 | ミンミンぜみ さん | |||
블로그 이름 | 目が悪いビジネスマンの一筆 눈이 나쁜 비지니스 맨의 일필 | |||
![]() 私は、病によって少しずつ視力を失ってきたビジネスマンです。このブログでは、病気を乗り越えながら社会人として成長しようという困難な日々の中で、所感を書きつづっています。私と同様に、病気その他の苦難に出遭い、戸惑う人がいるでしょう。そうした局面で、何を大切にして生きていけばよいのか。私のブログには、そのヒントがちりばめられています。 私はこのブログを通して、多難な人生を歩む人たちを応援したいと願います。 | ||||
------------------------------------------------------------
예전에는 남의 블로그도 가서 많이 읽고 했는데
요즘은 남의 블로그에 별로 안가는 것같다. ^^;;
내 블로그도 제대로 못 쓸 정도로 내 맘에 여유가 없어서 그런건겠지.
읽는 블로그도 퍼올꺼리가 있는 블로그만 주로 보는 것같다.